今日のビーバーは「三田市三輪明神窯史跡園」の陶芸教室で陶芸に挑戦してきました。

image

image

.
三田市では、江戸時代から昭和10年代まで青磁などの「三田焼」という焼き物が作られていました。焼き物の生産は今はもう行われていませんが、現在はその窯跡が「三田市三輪明神窯史跡園」として整備されています。
今回は保護者やご兄弟姉妹にも参加頂いて、その施設内で陶芸に挑戦して、午後は窯跡や三輪神社を見学しました。
西宮市のお隣である三田市の陶芸の歴史を通じて、焼き物作りを行う「生活」と「表現」がテーマ行事の一日でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の陶芸学習室の内容は、粘土 300㌘を卓上ろくろを使って、各自お茶わんやお皿を1つ作るコースでした。

image

学習室では陶芸家の伊藤瑞宝先生に基本から指導いただき、創作時間は 40分~50分といったところでした。
.
今回みんなで作ったお茶碗やお皿は、焼き上がりに約2ヶ月かかるので来年1月末か2月に手元に届く予定です。どんな出来上がりか楽しみです(^^)/。
(この写真は出来上がりイメージ。学習棟に置いてあった作品です)

image

〈到着、作陶風景〉
10:45    三輪明神窯史跡園到着

image

リュックを置いた後、係の方から史跡園内で必ず守らないといけない三つの注意事項の説明がありました。

image

    〇史跡園を囲む柵の外へ出ない。
    〇この史跡園の三輪明神窯は県指定施設になっており、その窯を囲んである柵の中に入らない 。
〇井戸跡があり格子で蓋がしてあるが、絶対にそれに乗らない。

11:00 陶芸学習室に入る。
今回体験はスカウト、保護者、兄弟姉妹、指導者で総勢32名になり、学習室の6テーブルが満席になりました。
着席してから、係の方に学習棟内での注意事項等の説明を受けました。

image

11:05    伊藤瑞宝先生からの実際に粘土(陶土)を使っての作り方説明をしてもらいました。

image

image

image

土台作りから”ひも”を作って作陶していく仕方を丁寧に説明してもらいました。
スカウトからの(飛び交う)質問にも適宜対応頂きました。

image

先生は説明しながら何気なく実演で作って頂いた小鉢もこんなにキレイに、美しく出来ます。
これがどんなに凄いかは、数十分後に分かりました。

image

11:20  陶芸体験開始

image

粘土300㌘は、だいたい手のひらに収まるテニスボール大の大きさです。
さー、陶芸スタート\(^-^)/

image

image

image

image

image

お皿、お椀、茶碗、カップなど、作る物をそれぞれ自分で決めて取り組みました。

image

image

説明を聞いている時は、あれを触ったりこれを触ったりと散漫だったスカウトも、自分のろくろと粘土の前では真剣かつ楽しそうな表情でした(^-^)/。

image

image

粘土(粘土遊び)は情緒を安定させる効果もあると係の方が仰ってました。
柔らかくてちょっとぬるっとした感触も指先に心地よくて、集中力も出せたのかもしれません。

image

image

.
所々で「さっきの先生の小鉢は、なんであんなにきれいに作れるんだろう?」「先生はやっぱりすごい」といった声も聞こえました(^^;
.
30分ほど経つとそれぞれ形が出来上がって来ました。スタンプで模様も付けられます。

image

image

出来上がってたら、作品に名前と、それが分かるように紙にも名前と作品名を書きました\(^o^)/。
☆☆
12:15 陶芸教室終了
個性的作品の数々ができました(*^-^*)

image

image

image

image

image

image

image

〈昼食、史跡園内見学〉

image

image

image

image

image

展示コーナーの作品も説明してもらいました。

image

image

〈今日の行動〉
9:00 パセオ甲東前広場集合
(出席確認、行事内容等を説明後、出発)

image

image

image

image

9:32 阪急甲東園駅出発

image

9:42 阪急宝塚駅到着(乗り換え)

image

image

image

10:06 JR宝塚駅出発

image

10:22 JR三田駅到着(徒歩で移動)

image

image

10:45    三輪明神窯史跡園到着、園内オリエンテーション、陶芸体験
12:35 野外休憩所へ移動し昼食 
13:00 三輪明神窯史跡園見学

image

13:40 三輪明神窯史跡園出発

image

13:50    三輪神社お参り

image

image

14:10 JR三田駅到着

image

image

image

14:23 JR三田駅出発

image

image

14:39 JR宝塚駅到着(乗り換え)
15:06 阪急宝塚駅出発

image

15:16 阪急甲東園駅到着

image

15:35 パセオ甲東前広場(木の葉章授与、連絡事項等)解散

image

image

木葉章のスカウトに弥栄(^-^)/

image

次回は翌週になりますが12/6(日)餅つき大会&清掃活動になります。
12月になって一段と寒くなりますが、元気に参加しましょう!